SSブログ

京都 祇園 白川 巽橋 [散歩]

巽 橋   (たつみ ばし)    

    祇園=巽橋と言われるぐらい有名な スポット!! 

   又、京都祇園を舞台にした ドラマには、欠かせない場所!

     観光客がタクシーで次から次へとやって来る。 

       (観光客なら一度は見てみたい橋)

      

 おこしやす、で始まり おおきに、で終わる京都

続きを読む


nice!(16)  コメント(33) 
共通テーマ:日記・雑感

あの 両 帆布店の 現在の様子 [散歩]

一澤帆布工業株式会社   と          (いちざわ はんぷ)  

          株式会社一澤信三郎帆布   (いちざわ しんざぶろう はんぷ)

             

一澤帆布工業とは京都市東山区にある布製カバンのメーカーである〖京都市東山知恩院前上ル一澤帆布製〗と縫い込まれた赤染めのタグで有名。元々は職人さん向けの各種帆布(キャンパス地)製のカバンを作っていたが近年ファッション・アイテムとしても注目されている。

2005年創業者一族の間で相続争いが起り、故・一澤信夫前会長の三男・信三郎氏が長男・信太郎氏に社長の座を追われた。 

              両店舗は

  東大路通りを挟んで西と東に100メートルほどの

     距離 「目と鼻の先」で営業している!!

               ビックリ!!

     

     一澤帆布の現在の様子

 

↑↓一澤帆布工業株式会社を継いだ長男、一澤信太郎は新たな

   職人と素材をもって2006年十月16日より営業を再開した。

特に午前中は行列が・・・・・ 

品物は午前中に完売!

     ↓株式会社一澤信三郎帆布の現在の様子

              

2006年 相続をめぐるトラブルにより一時営業を休止した。同トラ

ブルにより創業一族の一澤三郎とそれまでの勤めてきた職人は退

社して、同様のカバンを取り扱う一澤信三郎帆布を設立。

 分裂騒動以前より「一澤帆布工業」で製作に当たっていた職人

 は信三郎氏を支持して、その下に集まって、信三郎氏は、同氏

 の長女が設立した製造会社「一澤帆布加工所」で製作された品

 物を販売する、販社「一澤信三郎帆布」を設立し、2006年4月り

 舗営業を開始した。

       

 私の感想・・・

  店の中に入りましたが意外と狭く、沢山の人の出入りで

      空気が悪く、換気が不十分と感じ・・・・・

          直ぐに外に出ました!!

 

    両 帆布店の現在の様子でした!!


nice!(14)  コメント(24) 
共通テーマ:ニュース

ライト アップ紅葉 [ドライブ]

紅葉!!その二!!

     続き・・・です。            

  私が見つけた、紅葉 秘密のスポット

      ライト アップされた紅葉と・・・

            ・・・昼の紅葉の写真を・・・

                 ・・・ミックスしてみました。                                                 

 言葉なし 説明なしで~す。

 

 

   

 ↑水面に映る紅葉

 

      沢山の写真を見ていただいて・・・・・

       ありがとう ございました。


nice!(18)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

京都 先斗町 [散歩]

京都 先斗町(ぽんと ちょう)を一寸散歩

ポルトガル語の岬(ポルト・・・先の尖ったの意)から由来する町名

   高瀬川と加茂川の間に木屋町と、この、先斗町があります。

     タイムスリップを感じさせられる通りです!!

又、先斗町は京都市内の著名な花街、そして夜の京都を代表する、

スポットの一つでもあります。

 

 ↑四条通り南側から見た先斗町入り口と交番

    先斗町入り口は意外と狭く、約2メートルほど

  四条通 先斗町角にある「テレビに良く出る」有名な・・・交番

夜には色々なドラマ(人間模様)が展開する・・・・・KOBANです。

  ♪富士の高嶺に 降る雪も 京都先斗町に降る雪も

     雪に変わりは ないじゃなし とけて流れりゃ皆同じ♪

↑普段着姿の・・・ 舞妓さん

                  お買い物、それとも、散歩!?

一寸 後を・・・追っかけてみる

      ♪泣いているのか 笑っているのか♪ 

     

 ♪後ろ姿が素敵なあの子 付いてゆきたい あの子の後を♪

 

         ♪降り向かないで 京都の人♪

            

         アレ、 振り向きましたね

    (いやや わ~  も~ みたはったん どすか~)

       

         可愛い舞妓さんでしたよ!!

↑先斗町 歌舞練場前をしっとりと歩く後ろ姿は!うちどす~(私)

     

      ↑三条通りから見た先斗町通り

     

   ↑先斗町通は 横道に入る路地が幾通りもあります!

  「粋(すい)な お店が ぎょうさん(沢山) おすえ~(有りますよ)」

     

     ↑犬矢来 (いぬ やらい)

 お茶屋さんや料理屋さんの壁際に(建物の犬走と呼ばれ所)

     に置かれる竹で組んだ矢来のようなもの。

      設置目的は泥はねそれとも・・・

  ※ 実は 雨宿りご遠慮下さい と いう物だそうです!!

お客様の大事な密話が、万一雨宿りの人に立ち聞きされでもしたら、料理屋さんにとっては信用問題にもなりかねないのです。

    一見(いち げん) さんと、個人とを区別する昔の人の

     知恵だったのかも知れませんね!!

四条通から入って直ぐ↑北向↓南向

三条通りから四条通まで約1キロ弱の先斗町通りの散歩でした!

         本当は夜の先斗町が最高!!

  (ひのくれ の 5時ごろには お店 あけてます え~

           どうぞ えんりょの~ きとくれやす~)

 

         夜は有名人が右往左往してます

     週刊誌にスクープされない様に・・・・・

         気を付けて下さいね

             貴方


nice!(15)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

知恩院の三門と庭園 [散歩]

 知恩院 (ちおんいん)   (京都市東山区新橋大和大路東入)

   京都の人は(ちおいんさん)と呼んでいる! 

           三門と庭園  

↑東大路通りから知恩院に入る新門

  この門以外に、北に、古門、南に、南門がある。

↑除夜の鐘と、日本最大の三門として知られる (国宝)

   (三門は一般に山門と書くが、正しくは三門と書く)

青空と三門   

知恩院三門は1619年に二代将軍徳川秀忠によって建てられたものだ。   

↑↓承安5年(1175)法然上人が浄土宗の総本山として開かれました。秀吉や家康の庇護をうけ、今の壮大な伽藍が出来上がりました、ことに徳川幕府は、事あれば戦用の城郭に転用すべく多大の援助を惜しまなかったとの事です。

 

 !!実際に見ると、とにかく大きい!!

↑↓わが国最大の五軒三戸・重層(ようは)二階建て入母屋 

    造りの本瓦葺。

  ↑特別拝観期間中は三門の二階が拝観出来る。

門の中には釈迦如来像が祀られ、その周りに十六羅漢像が祀られている。又、如来像が祭られている部屋(三門の中にある部屋)の壁には、龍、天女、ビールでお馴染みの麒麟などが描かれている、その絵画が描かれて何百年と経っているのに色落ちしてない  不思議

    三門の中は撮影禁止、又、三門から外の撮影も禁止!! 

     ↑ライトアップの準備が進められている。

          (11月16日現在)

↑女坂登り口 右手にある友禅苑庭園と紅葉

↑入って直ぐ左に見える 鎮守社

↑↓現在(11月16日)の紅葉状況です。

奥に見える東山三十六峰も庭の一部に見えてしまう

      知恩院の三門と庭園でした

          院内は又・・・

 


nice!(12) 
共通テーマ:blog

紅葉 [ドライブ]

紅葉散策

     京都もこんなに紅葉しました!!

        京都市内からR9号線を車で西へ30分

          私が見つけた紅葉秘密スポット!!

     言葉なし 説明なし で~す

           紅葉真っ盛りでした!!

             次回に

                    つづく 


nice!(14)  コメント(18) 
共通テーマ:ニュース

映画のロケ地探訪 [ドライブ]

映画のロケ地で

江戸時代にタイムスリップ

  京都北嵯峨の溜池。大河端の風景として良く用いられる。

広沢の池 周辺            (京都市右京区嵯峨広沢町)

↑観音島へ渡る橋

  「長七郎江戸日記」など・・・・・

長七郎君が釣りをしているほか、正八の高灯台が池端にあったりと色々なシーンに・・・・・

 又、「京都迷宮案内」など現代劇にも・・・・・

↑観音島 

   「八丁掘の七人」など・・・・・

↑舳先の祠

   「大岡越前」など・・・・・

↑大覚寺 参道          (京都市右京区嵯峨大沢町)

   「新桃太郎侍」など・・・・・

↑大覚寺 大門

     「必殺仕事人」 など・・・・・

↑参道石橋から勅使門橋を見る。  南 側を流れる御殿川

          北側には有栖川が流れる

  「大江戸犯科帳」など・・・・・

↑勅使門(外側)

  「忠臣蔵」  など・・・・・

↑あらゆる箇所が、数え切れない程使われてきた、時代劇のロケ

  地のメッカ 大覚寺東側に存在する「大沢の池」

↑↓心経宝塔

  「銭形平次」など・・・・・ 

↑時代劇で縁日の屋台のセットが組まれる広場

  「三匹が斬る」など・・・・・

↑楠の大木と祠

  「暴れん坊将軍」・「名奉行遠山の金さん」など・・・・・

↑↓護摩堂

  「剣客商売」など・・・・・

↑堤より護摩堂へ

  「鬼平犯科帳」・「江戸を斬る」など・・・・・

↑良く使われる堤

   「水戸黄門」・・・・・ 

↑天神島より堤へ

  「斬り抜ける」など・・・・・

↑天神島より 堤へ

  左 大沢の池 右 放生池 

  「御家人斬九郎」など・・・・・

↑↓対岸から見た望雲亭外観と屋形船

  「岡っ引どぶ」など・・・・・

        映画のロケ地探訪一回目終了       

帰路途中、車窓より小倉山を望む京都嵐山 渡月橋上の様子・・・を

      パチリ

             次回に・・・・・

                  つづく


nice!(14)  コメント(21) 
共通テーマ:映画

京都 高雄 神護寺 [ドライブ]

京都 高雄山 神護寺 (京都市右京区梅ケ畑高尾町)

    栂尾(とがのお)、槙尾(まきのお)、高雄(たかお)。

          三尾(さんび)と呼ばれている。

      紅葉で名高い高雄の神護寺は、真言宗の山寺。

 京都で紅葉といえば「高雄」。。高雄といえば「神護寺」。。と

     京都の紅葉では一番有名な処です。

 清滝川の、この高雄橋を渡ると急な石段が見える 

     

        この急な石段を登ると15分で・・・・・茶店

↓↑途中のこの茶店で一休みしながらのんびりペースで登ります。

      

ここから境内入り口にある1623年再建の桜門まではかなりの急坂

      

           ↑又、登場しました(うち どす~)    

ここは映画のロケで良く使われる現場です(うちが、モデルに・・・・・)

    ↑山門の入り口、後光がさしているようです!!

 写真上に見える緑の木が本当は一面紅葉の・・・・・・はず???

      

   桜門(仁王門・山門)左手前で拝観料  400円

  山門を入った所、一面が紅葉??

     

写真両サイドに見える緑の木が本当は一面紅葉の・はず???

神護寺の鐘楼(国宝)です。この階段を登り、さらに奥に進むと和気清麿のお墓に至ります。

 

  ↑金堂へ上がる階段   又、登場(うち どす~)

ここは映画のロケで良く使われる現場です(うちが、モデルに・・・・・)

写真両サイドに見える緑の木が本当は一面紅葉の・はず???

↑金堂

金堂の建築年代は比較的新しく、昭和に入ってから(1934年)

本尊の薬師如来、5大虚空蔵菩薩、絵画では両界曼荼羅、釈迦如来像、源頼朝の肖像、山水図などは国宝。日光月光菩薩などの文化財が多い。

↑五大堂と毘沙門堂

写真両サイドに見える緑の木が本当は一面紅葉の・はず???

↑かわらけ投げ祈祷で有名な錦雲溪 

少し紅葉してます、お愛想で・・・・・・

 川床とお座敷への入り口

高雄観光ホテルのお座敷と庭

↓↑初夏には川床料理を頂きながら、天然の源氏ボタルと舞妓さんの舞が楽しめる、灯りを落とした川床の対岸の闇から徐々に現れる沢山の蛍が神秘的です。

春夏秋冬楽しめる 高雄!!

「春」

ぽかぽかと暖かい陽気の中で新緑一面の山に桜が点々と咲き誇りアクセントをつけています。4月下旬ころは山ツツジが一面に咲いて紫一色になります。

「夏」

京都市街は盆地にあるために夏はうだるような暑さになりますが、高雄では涼しい風も吹き、暑さも気になりません。清滝川のハイキングコースは最適です。清流がながれているので蛍も沢山飛び交います。

「秋」

高雄といえば秋の紅葉。山は赤、黄色、オレンジに燃えるように色づき、観光客でにぎわいます観光客は一日約3000人

「冬」

京都市街よりも気温が低いのでよく雪が降ります。葉が散った後の木々が雪化粧をすると秋とはまったく違った表情を見せ、とても綺麗です。

      

            高雄のお土産 (もみじの天ぷら)

 

              高尾山 神護寺


nice!(10)  コメント(14) 
共通テーマ:ニュース

京都 高雄のもみじ [ドライブ]

京都 高雄のもみじ   (京都市右京区梅ヶ畑町)

  京都一番の紅葉の名所と言われる高雄!!

      京都市内から車で30分、北山杉に囲まれた閑静な里。

↑↓とがの 花吹雪茶屋

 

高雄 着  (11時35分)

到着早々お昼ご飯を頂く事に、

              メニューは「松茸 うどん」¥1,500

 松茸が沢山入っていて !! 美味しかったです~。 (合掌)

早速・・・・・・ 

栂尾(とがのお) 高山寺(こうざんじ)散策に・・・・・

 

1966年(S.41)にヂューク・エイセスの歌でヒットした曲です。(作詞 永 六輔) 

♪♪「京都 栂尾 高山寺 恋に疲れた 女が一人 

      大島紬に つづれの帯が 影を落とした 石畳 

        京都 栂尾 高山寺 恋に疲れた 女が一人」♪♪

13世紀初めに明恵上人が再建した寺院

山門

石水院 (国宝)

明恵上人の住居跡と伝えられており、こけら葺の簡素なたたずまいで、鎌倉時代の住居建築をしのばせる。

国宝鳥獣人物戯画、明恵上人像など数多くの貴重な美術工芸品を所有している。

境内で絵を描いていた(スケッチクラブ)人の作品を、  パチリ

紅葉してない為、絵の中で紅葉にしましたと、笑いながら語る女性

重要文化財  金堂 (本堂) 室町時代

楓の古木が茂り、森閑とした境内は国の史跡に指定されている。

 

 

                栂尾 高山寺 

 

     槙尾 西明寺

     

  清滝川にかかる西明寺入り口の朱塗の橋(指月橋)

何を思うか和服の女性 ! 実は (“うち  どす~”)わ、た、し!!

山門

     

     高野 槙

高野 槙(普通の槙とは違った) 葉っぱ!! 

 

所どころ 少し紅葉が・・・・・・・

   期待外れの紅葉散策!!少し時期が早かったようです。

         紅葉狩りのはずが、緑葉狩りに

                 残念

             高雄 槙尾山 西明寺 

     次回は、京都一番の紅葉の名所と言われる、

         高雄の神護寺を紹介します。


nice!(11)  コメント(14) 
共通テーマ:ニュース

秋? 春?不思議な 「秋」 [散歩]

発見

散歩中の不思議  

 ↑無造作に置かれている 鹿の角

     

     恥ずかしそうに塀の影から子犬が置物の犬)

      

     ↑↓ウドの大木

      

私には初めてのウド畑でした

??????????????????????????????

 秋? 春?  (平成18年10月21日撮影)

   不思議な秋

     

    イタドリ

 

スギナの中に 土筆   (スギナは土筆の親)

ワラビ

    

    タンポポ

      

     ユリ

      

     ふき


普通の

キャベツ

ブロッコリー

     

    白菜 

太鼓の練習

      今の季節は  春  秋・・・・・

         不思議な一日でした


nice!(12)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。